--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アジサイってどこにでも咲いてるから
今までわざわざ見に行くなんて考えたこと無かったんです
でもアッシュと一緒に行けるとこがあればどこでも行きたいと思う今日この頃
もうほとんど病気みたい・・・(^^ゞ
三田市の “かさや相野あじさい園”
種類は多くないけどアッシュも歩けるありがたいトコロ♪
残念ながら本日のおかずエスカルゴは見つかりませんでしたよっ
お昼はもう少し足を延ばして篠山へ
茅葺民家のお蕎麦屋さん “自然薯庵”
昔懐かしいにほひ(こんな時代は知らんけど)。。。と
親戚のおばちゃん家を思わせる
温かいおもてなしのお店
《そば膳》とっても美味しかったです(#^.^#)
食後は篠山の街中へ繰り出してみると
“玉水ゆり園” っつーものを見つけました♪
また花かとか言わない言わない
後で公園寄るからさ(^_-)-☆
知らないおばちゃんに今日も言われたこの一言
『お姉ちゃんとこのワンちゃん似てるね~』 ぶはっ
かれこれ5回は言われたな(^_^;)
産んだ覚えはありませぬが・・・
体型は確かに似てる(ーー;)
ぐーたらなとことか食い意地が張ってるとこも
・・・結構似てるかも (@_@;)ぐへっ
ゆりっていい匂い~
ちょっと濃ゆいんですけどねっ
さてさて篠山を後にして三田へ戻る途中ちょっと寄り道
永沢寺近くのわらびもち専門店 “一軒家”
お店の名前はコロコロ変わるようで以前は“たんばや”だったそう
山の中にある茅葺きの家は冷たい風が通り抜けて心地いい
昔の家っていいなぁ~
ここには現実逃避できるような不思議な風が流れていた
疲れた時にまた来よっと
ほんのり温かいとろとろのわらびもちは絶品
苦い抹茶とよく合うんです
抹茶はミキサーで『グォーーーー』ってやってたけどね(^_^;)
そろそろアッシュとの約束の公園へレッツラGO♪
3回もダッシュすれば充分なんですよ(*^。^*)
毎度々々 天気予報に一喜一憂してる我が家です(^_^;)
今日は午後から晴れるとの予報
雨があがって喜び勇んで家を飛び出しました♪
とりあえずは腹ごしらえ(#^.^#)
室内でワンコOKな “Chaussette” へ
店内へ入るや否や看板犬・・・いや番犬(笑)に激しく吠えられました~
他におりこうなチワワちゃんがいましたが全く吠えず
オーナーさんバツが悪そうに番犬隠してしまいましたよ(爆)。。。。大変だぁ
ランチを食べてる間にすっかり晴れると予想していたのが大ハズレ(ToT)
西へ行けば晴れてるかも・・・と期待して車を走らせたものの
どんどん酷くなる雨
あ~ぁ こんなハズじゃ・・・・・・・・・・
結局またカフェへ(^_^;)
ソファ席はのんびりできていい感じ♪
山ほどあるワンコ本を読み漁って大満足?!
梅雨よ早く終わっておくれ~
まるで絵画の中へ飛び込んだような世界
比叡山山頂の庭園美術館
カートに入ればアッシュだって絵画の中へ入れます♪
コッパズカシかったけど遂にカートデビュー
こんな素敵な所にアッシュと来られるなら
笑われても平気々々
帽子を深く被ればOK (^_^;)
ここガーデンミュージアムは
ルノワール・モネ・ゴッホetc. 印象派の絵をモチーフに
素晴らしくガーデニングされています(#^.^#)
珍しい品種やカエルもいたりして結構楽しい(*^。^*)
車椅子用の道があるのでカートも楽チン♪
意外と大人しくしてくれていたアッシュも
最後はこの通り・・・
下山して “芽亜里” でランチしたり
お庭で遊ばせてもらったり♪
ランチの後は湖畔にある 《びわ湖大津館》 横の
ここはリード付で自由に歩かせることができますよ~(^^)v
『芝生も歩かせていいですよ』って
なんともありがたや~
こんなキレイで入場料210enって安っ
(ちなみにばぁばは100enだった)
しかも駐車場がタダなのに人が少ない(@_@;)
近くにあったら通い詰めたいところです♪
琵琶湖の波とも言えないような小波にびびるアッシュ
無事カートデビューも終え
ますます出掛けることが多くなりそうです(^^ゞ
突然変顔で失敬々々 アッシュです。
雨の天気予報がはずれたもんでつい(^^ゞ
こんなハズシ方は有りです♪
でも逆は許せません~(-_-メ)
今日は何やら新しいワンコokのカフェが出来た
との噂を聞きつけて芦屋浜へやって来ました
海岸の駐車場前にあったあった♪
おうちカフェ“Beaceside cafe & Bar LUNA”
沖縄料理がいただけるそうです
今回は《タコライス》にしてみました~
飲み物の種類がハンパなく多いっ
迷いに迷って《マンゴージュース》 ← 普通っぽい?!
なかなか美味しかったですよ(*^。^*)
そうこうしているとフレブルの『ぷぅ君』登場!!
初めまして(#^.^#)
おしりがあまりにも可愛くてついつい
『おしりが可愛いですね~』を連発してました~
もちろんお顔も超可愛いんですよ\(^o^)/
ご近所さんなのでまたどこかで会えるといいナ
さてちょこっと芦屋浜ヨットハーバーへ寄って行こっか
ここはアッシュが我が家へやって来る前まで
毎日のように通っていたスポーツクラブがあります
なんだか懐かしいナ
また頑張って通うか甘いもの止めるか
究極の選択です(ーー;)
今日はアッシュのカートを探しにペットショップ巡り(^_^;)
何軒か回りましたがどれも帯に短したすきに長し・・・
購入はもう少し先になりそうです
そろそろ涼しくなってきたのでいつものヨットハーバーへ
そこでアッシュの散歩友達・日本テリアの『こころちゃん』と
パピヨンの『チニタちゃん』に会いました♪
せっかくなので集合写真をと頑張りましたが・・・
このまとまりのなさ・・・(~_~;)
これに懲りずこれからも遊んでやってくださいね~\(^o^)/
日本一広い村 《十津川村》
奈良の最南端に位置する十津川村は思った以上に遠かった(^_^;)
ぜひ十津川村に高速道路をお願いしたい。。。ナ
そして日本一長い吊り橋 《谷瀬の吊り橋》
半分位まで行ってみようかとアッシュを誘い(←初めから渡りきる気ナシ(^^ゞ)
歩き出すこと数歩・・・
あまりにも揺れる橋の上で固まる二人
撤収撤収♪ ムリムリ♪
みんな平気な顔して渡ってるけど普通じゃないわ
地元の人はココを自転車やバイクで渡るんだって(@_@;)おっそろしい~
地元じゃなくてよかったよ~ほっ
橋の手前で見つけたログハウスカフェ“spruce”
アッシュもテラスで良ければとOKいただきました~☆
ココってテラスの方が特等席だったかも
だってこんな景色なんですよ
しばしアッシュの存在を忘れていました(^^ゞ
きれいな景色を横目に再び車を走らせます
国道から外れて12キロ山奥へズンズンくねくね
対向車が来ませんようにと祈りながら・・・
スリル満点のドライブです(^_^;)
目指していたのは“笹の滝”
車を降りてもののけちっくな山道をてくてく登れば
ゴーーーッという豪快な滝の傍まで行けます
マイナスイオンをいっぱい浴びて気持ちよか~古っ
国道まで戻りまだまだ奥へ走ります
道の駅“十津川郷”
犬連れにつき温泉は入れませんが
せめて足湯でもとソフトクリームを食べながら
足だけつるつるにしときました(^^)v
さて最後の目的地へ出発~
なぜか一度見ておきたかった“野猿” (←とんねるずとは関係ないっす)
屋形に乗ってロープを自分でたぐりよせながら対岸へ渡る人力ロープウェイ
猿が蔓を伝う様に似ていることからこの名前がついたとか
一人乗りなのに子供三人。。。大丈夫か??
さぁアッシュもいってらっしゃ~い(@^^)/~~~
飼い主に似てへたれやもんね
そばにはきれいな芝生があり
帰りは大阪へ戻り “WANBANA” で
近くて遠い十津川村でした。。。
枚方市の少し高台にある “杉・五兵衛”
農園を眺めながらテラスで『農園のお弁当』をいただきました♪
筍ごはんのおにぎり・おやき・煮物・玉ねぎの田楽に続いて
おかわり自由な煮しめに山菜の天ぷら・豆腐サラダetc.
日頃の野菜不足解消できます(^^)v
時折聞こえるロバの奇妙な(笑)声を聴きながら。。。。
食後は農園散策♪
ヒトの食べ残し→ロバさん(多っ)→ロバさんのうんP→畑→ヒト
これが“杉・五兵衛”農園循環の法則~フムフム納得
1階でパンとジャムを買って『また来ます~っ』
10分ほど車を走らせれば “山田池公園”
菖蒲がキレイに咲いていました(*^。^*)
池の周りは1.8K
途中くたびれ気味のアッシュでしたが
日陰が多かったので干からびずになんとか歩きました(^_^;)
今日は不覚にもカメラがバッテリー切れ
携帯で撮ったのでヤル気なし・・・がっくしです(ーー;)
っつーことで急遽 “帝塚山ハウンドカム” へ行って
アッシュの歯石取りしてもらいました~
誰に何をされても(?)大人しいアッシュさん
イケメンのお兄さんに20分程で真っ白な歯に(^^)v
明日から歯ミガキちゃんとしよっ(^^ゞ